10月から始まる幼児教育無償化とは

201910月から消費税が増税される一方、幼児教育の無償化が実施されます。

今回は、幼児教育無償化の概要と、適応される年齢や条件についてご紹いたします。

 

幼児教育無償化とは

 

2030代の出産適齢期を迎えた女性が子供を産まない最大の理由は、

子供にお金がかかりすぎるからという理由を上げ、政府が2019101日より、

幼児教育の無償化を実施することになりました。

 

これまで2人目の保育料を半額、3人目は無料にするなど、段階的に取り組んできた幼児教育無償化ですが、今回は消費税の増税を行うことで財源が確保できるとして、

本格的に指導することになりました。

 

幼児教育の適応範囲

 

幼児教育無償化と聞くと、子供の教育費が無料になると思ってしまいますが、

実は適応される年齢や条件が決まっています。

 

満3~5歳の子供が適応される

 

4月時点で3歳を迎えている年少さんから、5歳までの年長さんまでの認可保育園・

こども園・幼稚園で幼児教育無償化が適応されます。

 

02歳は、幼児教育無償化の対象ではありません。

 

認可外保育施設は一部無償化される

 

ベビーホテルやベビーシッター・ファミリーサポート事業など、認可外保育サービスや、認可外保育園は、幼児教育の無償化の対象にはなりません。

 

しかし、02歳児は全国の認可保育園の平均月額である月42,000円まで、35歳児は月37,000円まで助成金が支払われます。

 

自費で徴収されている金額はそのまま

 

通園バスの利用料(維持費)や、絵本や色鉛筆などの教材費、制服代や給食費など、

これまで保育料とは別に徴収されていたものに対しては、これまで通り自費と

なります。

 

まとめ

 

2019年10月から開始される幼児教育無償化は、4月時点で3歳~5歳の子供に適応

されます。

認可外保育施設に通う子供は対象外となりますが、全国の認可保育施設の平均月額が

補助金として支給されるので、経済的な負担が緩和されます。

 

子育て世帯には朗報とも言える今回の制度は、意外と詳しく知られていません。

小さな子供が居るご家庭は、しっかりと最新情報をチェックするようにしましょう。